2009年3月31日火曜日

見極め試験

って自動車教習所ではありません。
新規導入した物たちをほぼ実戦形式で使用してみます。 (一部マジ実戦でした)

自転車の性能はどうか。
BlackBerryのGPS機能は使えるレベルか。 (バッテリーのもちはどうか)
SIGMA 18-50レンズの写りはどうか。
です。

導入したレンズは小型軽量。フードを装着しても今までの28-105より短くいい感じ。


カメラを裸のまま背負って自転車で浅草から吾妻橋を渡り、
押上に建設中の夢見やぐらもとい「東京スカイツリー」の建設現場を目指す。
胸には満充電しGPSロガーを起動したBlackBerry。はたしてバッテリーは持つのか。


途中墨田公園を突っ切るとさくら祭りをやっていました。...ぬ?あれは!


「ガハハハハ」という豪快な笑い声が。アニマルです。

おばはん、立ち話してる場合ではない。すぐ後ろにアニマルが!早く逃げないと(笑)

墨田公園を抜け、運河沿いに走ると「東京スカイツリー」こと第二東京タワーの建設現場に到着。
NikonD80+SIGMA 18-50で撮影する。

導入したレンズの性能にまあ満足。広角時周辺の歪みがあるがこれも味。
なんといっても軽くて小さいのはすばらしい事だ。
何年か後にはここはオシャレなスポットになっているのか?

押上の次は、曳船を通って向島百花園を目指す。
途中、下記の様な写真を撮りまくっていたら、近くであーうーウルサイ奴がいたので
ブチキレて「うるせえっ!むこう行ってろキチガイ!」と注意した。
しかし奴もキレてさらに物凄い叫び声をあげながらわしに向かって全開で走ってきた。


まあ、逃げるしかないのだが冷静に対処する。
わし「フッ...このチャリンコは見かけは小さいが6段ギア装備の高速仕様だぜ。追いつけるかな?」
ニヤリと余裕の笑みをうかべながらギアをシフトアップしていく...

奴は相変わらず物凄い声でわけのわからないことを言いながら走ってくる。
近づかれた人はびっくりして飛び上がってたりして周辺はパニック状態。
奴の目標はわしなのは明確。しかしわしは余裕でチャリンコで引き離す。
前方に京成線の踏み切りが見えてきた。しかも「カンカンカン」って!

周辺に逃げ道は無い。


ヤバイ!


奴に追いつかれたらヤバイ!

相手はキチガイなのでやるかやられるかの勝負になる。
それはあまりにも危険!

しかし全速力で漕ぎ、踏み切りの棒が降りる直前にすり抜けられた。
ざまあみやがれ!

しばらく走ると向島百花園に到着。入場料150円だが天気もイマイチなので入るのはまた今度ね。

そのまま一気に全速で京葉道路まで南下し、「よかろうもん」にてラーメンをいただく。
替え玉サービスしてくれた。

京葉道路を西へ行き、清澄通りを北上すると横綱町公園。

先の大戦での戦没者の慰霊堂と資料館があり無料で見学できる。
↑慰霊堂  ↓資料館


最近、朝鮮人がまたミサイルだかなんだか五月蝿いんで念入りにお参りしなければ。
また占領しちゃえばいいのに。

家に着いてBlackBerryのGPSロガーをチェックする。ログは取れているようだ。
3時間以上のログ取りと通話1分ぐらい、メール受信10件ぐらいでバッテリーインジケータは
なんと満タンのまま!もちろん標準バッテリー。WindowsMobileでは考えられない。

移動した座標の表示。

移動中の速度。

移動中の高度
Gooogle Earth上に表示させてみたいが、また今度。って今度は無いかもしれないのだが。。
そんなこんなで見極め試験終了です。

--結果--
自転車の性能はどうか : 100点(キチガイから逃げきれたので)
BlackBerryのGPS機能は使えるレベルか :90点
SIGMA 18-50レンズの写りはどうか :80点

1 件のコメント: